表示切替
-
2025/08/29 8月都内物価、2.5%上昇=エネルギー下落、伸び率鈍化―総務省
-
2025/08/29 7月失業率、2.3%に低下=5カ月ぶり改善、求人は横ばい
-
2025/08/27 企業収益「足踏み」に下方修正=米関税で業績低迷―8月経済報告
-
2025/08/22 7月消費者物価、3.1%上昇=2カ月連続伸び縮小―総務省
-
2025/08/20 6月機械受注、3.0%増=7~9月期はマイナス見通し―内閣府
-
2025/08/20 自動車、対米輸出額3割減=関税影響、台数も落ち込む―財務省
-
2025/08/18 コメ、195円高=再び上昇、5キロ3737円に―農水省
-
2025/08/15 実質GDP、5期連続プラス=年1.0%増、輸出・投資伸び―4~6月期
-
2025/08/13 日経平均、初の4万3000円台=連日の最高値更新―東京株式市場
-
2025/08/13 7月の企業物価、2.6%上昇=伸び率は4カ月連続鈍化
-
2025/08/12 コメ、3542円に下落=2週ぶり、83円安―農水省
-
2025/08/12 東京株、史上最高値を更新=897円高の4万2718円―米関税懸念後退で
-
2025/08/08 7月企業倒産、今年最多961件=物価高・人手不足響く―商工リサーチ
-
2025/08/08 大手夏ボーナス、過去最高97万円=製造業は初の100万円超え―経団連
-
2025/08/08 上半期の経常黒字14.5兆円=輸出増で貿易赤字縮小―財務省
-
2025/08/06 大手賃上げ率、5.39%=25年春闘―経団連最終集計
-
2025/08/06 実質賃金、1.3%減=物価高で6カ月連続マイナス
-
2025/08/04 コメ価格、10週ぶり上昇=40円高、5キロ3625円に―農水省
-
2025/08/01 求人、1.22倍に低下=2カ月連続、失業率は横ばい―6月
-
2025/07/30 コメ需要、想定から38万トン上振れ=「需給バランス崩れた」指摘も―農水省調査
-
2025/07/29 輸出、判断引き下げ=景気判断は維持、7月経済報告
-
2025/07/25 7月都内物価、2.9%上昇=4カ月ぶり3%割れ―総務省
-
2025/07/24 TOPIX、過去最高値=日経平均も一時4万2000円台―関税合意で1年ぶり高値
-
2025/07/22 コメ、半年ぶり3500円台=13円安、8週連続下落
-
2025/07/18 6月消費者物価、3.3%上昇=伸び鈍化、コメは高止まり―総務省
-
2025/07/17 6月対米輸出、3カ月連続減=関税発動の自動車落ち込む―財務省
-
2025/07/14 暮らし向き、15年ぶり低水準=物価上昇で―日銀調査
-
2025/07/14 コメ平均価格3602円=7週連続下落、備蓄米販売で―農水省