表示切替
-
2025/07/19 米株価、高値圏に回復=FRB議長解任など警戒―トランプ政権半年
-
2025/07/18 コメ、増産38道府県に=25年産作付け、6月末時点―農水省
-
2025/07/18 6月消費者物価、3.3%上昇=伸び鈍化、コメは高止まり―総務省
-
2025/07/17 東京23区マンション価格、過去最高=1億3000万円超、首都圏も更新―上半期
-
2025/07/17 令和コメ騒動、政策論議深まらず=「増産」大合唱も中長期視点欠く―「深掘り・日本の課題」【25参院選】
-
2025/07/17 内閣支持20.8%、発足後最低=不支持55.0%―時事世論調査
-
2025/07/17 6月対米輸出、3カ月連続減=関税発動の自動車落ち込む―財務省
-
2025/07/16 訪日客、最速2000万人超え=4~6月消費18%増、2.5兆円
-
2025/07/16 異次元緩和、長期戦の様相に=遠のく2%物価目標―日銀15年上期議事録
-
2025/07/15 中国GDP、5.2%増=景気下支え策が寄与―4~6月期
-
2025/07/14 暮らし向き、15年ぶり低水準=物価上昇で―日銀調査
-
2025/07/14 コメ平均価格3602円=7週連続下落、備蓄米販売で―農水省
-
2025/07/14 中国の対米輸出、大幅改善=高関税撤回が寄与―6月
-
2025/07/14 機械受注、2カ月連続マイナス=トランプ関税、設備投資に影
-
2025/07/12 消費税、維持か減税か=政権の鬼門、軍配どちらに【25参院選】
-
2025/07/11 最低賃金、議論開始=1500円目標へ引き上げ幅焦点
-
2025/07/10 景気判断、全9地域据え置き=米関税影響は「限定的」―日銀
-
2025/07/10 外国人労働者、拡大か制限か=参院選争点に、排外主義懸念も―「深掘り・日本の課題」【25参院選】
-
2025/07/10 6月の企業物価、2.9%上昇=伸び率鈍化、コメは高止まり―日銀
-
2025/07/09 揺らぐ「ドル基軸」体制=トランプ関税、米信用に傷―試練の国際金融秩序
-
2025/07/08 企業倒産、11年ぶり高水準=「人手不足」関連は過去最多―25年上半期
-
2025/07/08 米関税見直しへ交渉継続=石破首相が指示―来月1日期限、局面打開は不透明
-
2025/07/08 米、日本に関税25%通知=8月1日に交渉期限延長―市場開放なら修正も
-
2025/07/08 5月経常黒字、3兆4364億円=資源安で貿易赤字縮小―財務省
-
2025/07/07 コメ価格、6週連続下落=備蓄米出回り3672円に―農水省
-
2025/07/07 25年上期上場企業26.3%減=「脱小粒」、成長株にかじ―SMBC日興
-
2025/07/07 保険料軽減と賃上げに焦点=問われる「給付と負担」―「深掘り・日本の課題」【25参院選】
-
2025/07/07 実質賃金5カ月連続マイナス=2.9%減、食品高騰に追い付かず