表示切替
-
2021/01/21 日銀、緊急宣言の長期化懸念=成長率見通しを下方修正―大規模緩和は維持
-
2021/01/14 銀行間送金、スマホ決済に開放=22年度めど、手数料下げ期待―全銀協など
-
2021/01/14 景気回復、地域でばらつき=北陸改善、北海道は下方修正―コロナ再拡大に懸念・日銀
-
2021/01/14 東京株、5連騰=景気期待で一時500円高
-
2021/01/12 昨年11月の経常黒字、29%増=輸入減少、3カ月連続プラス
-
2021/01/06 サンマ水揚げ、過去最低=市場価格は1.5倍―20年
-
2020/12/30 大納会株価、31年ぶり高値=2万7444円、コロナで乱高下
-
2020/12/28 21年円相場、1ドル・100円突破も=前半は買い圧力強く
-
2020/12/25 失業率改善、4カ月ぶり2%台=求人倍率回復も警戒
-
2020/12/22 11月百貨店売上高、14%減=コロナ再拡大、スーパーは1%増
-
2020/12/22 大手冬ボーナス9%減=86.5万円、下げ幅09年以来―経団連
-
2020/12/22 消費が「足踏み」=コロナ感染急拡大、景気に不透明感―12月の月例経済報告
-
2020/12/21 新卒採用「減」が「増」上回る=コロナ影響、11年ぶり―リクルート
-
2020/12/18 11月消費者物価、0.9%減=GoTo影響、10年2カ月ぶり下落幅
-
2020/12/16 11月の輸出、4.2%減=対米、3カ月ぶりマイナス
-
2020/12/14 景況感、2期連続改善=製造業DIマイナス10―非製造業は悪化へ・12月日銀短観
-
2020/12/10 大企業景況感、2期連続プラス=経済再開、過去3番目の11.6―10~12月期
-
2020/12/09 10月の機械受注、17.1%増=伸び率最大で「下げ止まり」
-
2020/12/08 年明け、再びマイナス成長も=コロナ再拡大で正念場―経済対策
-
2020/12/08 GDP、年22.9%増に上方修正=前期の反動、回復力弱く―7~9月期改定値
-
2020/12/08 10月経常黒字、15.7%増=輸入減少で2カ月連続プラス
-
2020/12/01 東京株、年初来高値を更新=ワクチンの実用化期待で
-
2020/11/20 10月消費者物価、0.7%下落=GoTo影響、9年7カ月ぶり
-
2020/11/18 10月の輸出、0.2%減=対中・米プラスで前年並みに回復―財務省
-
2020/11/17 東京株、2万6000円回復=終値29年半ぶり、連日の高値
-
2020/11/16 7~9月期GDP、最大の21.4%増=10月以降は減速も―コロナ第3波を警戒
-
2020/11/11 東京株、終値2万5000円台=景気回復期待で7日続伸
-
2020/11/06 東京株、29年ぶり高値=米大統領選の不透明感後退―バブル崩壊後で最高に