表示切替
-
2025/07/10 景気判断、全9地域据え置き=米関税影響は「限定的」―日銀
-
2025/07/10 外国人労働者、拡大か制限か=参院選争点に、排外主義懸念も―「深掘り・日本の課題」【25参院選】
-
2025/07/10 6月の企業物価、2.9%上昇=伸び率鈍化、コメは高止まり―日銀
-
2025/07/09 揺らぐ「ドル基軸」体制=トランプ関税、米信用に傷―試練の国際金融秩序
-
2025/07/08 企業倒産、11年ぶり高水準=「人手不足」関連は過去最多―25年上半期
-
2025/07/08 米関税見直しへ交渉継続=石破首相が指示―来月1日期限、局面打開は不透明
-
2025/07/08 米、日本に関税25%通知=8月1日に交渉期限延長―市場開放なら修正も
-
2025/07/08 5月経常黒字、3兆4364億円=資源安で貿易赤字縮小―財務省
-
2025/07/07 コメ価格、6週連続下落=備蓄米出回り3672円に―農水省
-
2025/07/07 25年上期上場企業26.3%減=「脱小粒」、成長株にかじ―SMBC日興
-
2025/07/07 保険料軽減と賃上げに焦点=問われる「給付と負担」―「深掘り・日本の課題」【25参院選】
-
2025/07/07 実質賃金5カ月連続マイナス=2.9%減、食品高騰に追い付かず
-
2025/07/05 物価高対策、最大の争点=「減税か給付」で与野党対立―「深掘り・日本の課題」【25参院選】
-
2025/07/04 コメ価格見通し、急落=備蓄米効果で下げ幅最大―6月調査
-
2025/07/04 個人株主、最多8359万人=新NISAで投資先拡大―24年度
-
2025/07/04 公的年金、運用益1兆7334億円=5年連続黒字、前年からは大幅縮小―24年度
-
2025/07/03 夏ボーナス、過去最高を更新=大企業、99万円―経団連第1回集計
-
2025/07/03 25年春闘、賃上げ率5.25%=34年ぶり高水準、中小4%台―連合最終集計
-
2025/07/03 米関税、企業の4割「マイナス」=今後5年の影響―帝国データ調査
-
2025/07/03 参院選公示、過半数焦点に=与党か野党か、20日投開票―物価高・関税で論戦【25参院選】
-
2025/07/01 新車販売、10%増=日産は不振続く―今年上半期
-
2025/07/01 製造業景況感、2期ぶり小幅改善=価格転嫁寄与、トランプ関税重し―先行き懸念根強く・6月日銀短観
-
2025/06/30 コメ5キロ3801円に=5週連続下落―農水省
-
2025/06/29 天気予報から小惑星探査まで=打ち上げ衛星、さまざま―飛行士も「感謝」・H2A
-
2025/06/28 コメの民間輸入急増=5月1万トン超、前年平均の125倍
-
2025/06/27 経営陣に厳しい声、選任巡り明暗=「物言う株主」攻勢、560社開催―総会ピーク
-
2025/06/27 6月都内物価、3.1%上昇=コメは2カ月連続鈍化―総務省
-
2025/06/27 個人金融資産、2195兆円=3月末、株安で減少―日銀