表示切替
-
2023/11/09 10月企業倒産、19カ月連続増=全産業で悪化、物価高が重荷―商工リサーチ
-
2023/11/09 23年度上期の経常黒字、過去最大=12.7兆円、貿易赤字が大幅縮小―財務省
-
2023/11/07 食品輸出、最速で1兆円=9月の中国向け水産物9割減
-
2023/11/07 実質賃金18カ月連続マイナス=物価高、9月は2.4%減
-
2023/11/05 阪神、85年以来の日本一=オリックスとの関西対決制す―プロ野球・日本シリーズ
-
2023/11/03 日比、「準同盟」へ一歩=対中国で共同歩調
-
2023/11/02 岸田首相「賃上げと投資」突破口に=経済対策決定、17兆円台―減税・給付で家計支援
-
2023/11/02 建設費増額、最大2350億円=2度目の上振れ決定―大阪・関西万博
-
2023/11/02 米FRB、金利据え置き=2会合連続、経済動向見極め
-
2023/11/01 トヨタ、業績回復続く=コロナ影響克服、課題はEV―中間決算
-
2023/11/01 円安進行、151円台前半=株は大幅続伸―長期金利、一時0.970%に上昇・東京市場
-
2023/10/31 日銀、長期金利1%超え容認=植田総裁「副作用防ぐ」―7月に続き政策修正・決定会合
-
2023/10/31 異例の緩和路線に変化も=半年で2度修正、「出口」正念場―日銀
-
2023/10/31 食品値上げ、ラッシュ「沈静化」=11月は131品目、22年以降最少
-
2023/10/30 政策修正の是非焦点=長期金利に上昇圧力―日銀会合
-
2023/10/30 キオクシア、戦略練り直し急務=上場・再編、相次ぎ頓挫
-
2023/10/28 消費拡大へ「和牛講座」=米大と連携、調理法紹介―ジェトロ
-
2023/10/28 新NISA対応、4割が未定=未利用者、知識に課題―運用会社調査
-
2023/10/27 10月都内物価、2.7%上昇=食料・宿泊料高続く、伸びは再拡大―総務省
-
2023/10/25 所得3万円、住民1万円減税案=「還元」漏れ防止も検討―政府・与党
-
2023/10/24 三菱自、最大320億円出資=ルノーEV新会社に
-
2023/10/23 東京・銀座、低価格店に勢い=スーパー・100均、知名度狙う
-
2023/10/21 「寄贈」で官民連携=自治体・企業の新枠組み―在庫を有効活用
-
2023/10/21 電動ボード、違反件数大幅増=気軽に乗車、ルール軽視が課題―規制緩和から3カ月・警視庁
-
2023/10/20 所得減税、規模・財源が焦点=消費下支えへ給付とセット―岸田政権
-
2023/10/20 万博建設費、2350億円提示=当初比1.9倍、公費負担拡大
-
2023/10/19 景気判断、6地域で上方修正=個人消費、設備投資が好調―日銀
-
2023/10/19 貿易赤字、大幅改善=23年度上期、輸出額が過去最高