表示切替
- 2024/09/14 特許切れ薬、10月から負担増=1095品目、保湿薬や湿布も
- 2024/09/13 市場乱高下の影響点検=政策金利据え置きの公算―19日から日銀会合
- 2024/09/12 大企業景況感、2期連続プラス=製造業3期ぶり、価格転嫁進展―7~9月期
- 2024/09/11 輸入小麦、1.8%下げ=国際相場下落で3期連続―農水省
- 2024/09/09 実質成長、年2.9%に下方修正=消費下振れ、回復基調は継続―4~6月期
- 2024/09/09 蒼い北極、秘める可能性と危うさ=止まらぬ「気候崩壊」―過熱する資源・覇権争奪競争〔66°33′N=北極が教えるみらい〕
- 2024/09/06 セブン&アイ、買収に賛同せず=カナダ大手に書簡、攻防長期化へ
- 2024/09/06 EV電池量産へ1兆円投資=官民連携し出遅れ挽回
- 2024/09/05 自民総裁選公約、早くも論争=確定申告や金融所得課税―財政規律には及び腰
- 2024/09/05 デブリ取り出し、来週にも再開=パイプ並び順、一度も確認せず―東電が原因公表・福島第1原発
- 2024/09/05 3メガ銀、手形・小切手の発行終了=25年度中、電子決済へ移行
- 2024/09/05 7月の実質賃金、0.4%増=2カ月連続プラス、伸び率は縮小
- 2024/09/04 過去最大117兆6059億円=国債・防衛・社保費が増大―25年度予算概算要求
- 2024/09/04 半導体株の退潮鮮明=割高で海外勢売る
- 2024/09/02 企業の内部留保、600兆円=12年連続で過去最高―投資や人件費、活用に課題・23年度末
- 2024/09/02 4~6月経常益、過去最大=35兆円超、円安で6期連続増―法人企業統計
- 2024/08/31 AI規制、開発者も賛否分裂=法案、知事署名が焦点―米加州
- 2024/08/30 概算要求、117兆円前後に=2年連続で過去最大―国債利払いや防衛費膨らむ・25年度予算
- 2024/08/30 反撃能力の「目」、衛星網整備=長射程ミサイル配備本格化―防衛費、過去最大の8.5兆円・概算要求
- 2024/08/30 待機児童、6年連続で最少=2567人、少子化が影響―こども家庭庁
- 2024/08/30 8月都内物価、2.4%上昇=コメ、電気代値上がり―総務省
- 2024/08/29 国債利払い費、10.9兆円=金利上昇で膨らむ―25年度概算要求
- 2024/08/29 最低賃金、全国平均1055円=人手確保へ過去最大51円増―徳島、異例の84円引き上げ
- 2024/08/29 景気判断、15カ月ぶり上方修正=個人消費の回復反映―8月経済報告
- 2024/08/28 概算要求、過去最大へ=国債、防衛費が増加―25年度予算
- 2024/08/27 「セブン買収」に衝撃=加コンビニ大手が提案―狙いは米国事業か
- 2024/08/26 断熱リフォーム、需要増=猛暑続き、健康に関心
- 2024/08/25 ハリス氏、中間層減税を前面に=トランプ氏は製造業保護―米大統領選