表示切替
-
2023/09/18 男性育休「当たり前」に=収入減、業務への懸念に対応―雰囲気づくりで取得率アップ・各自治体
-
2023/09/17 65歳以上、初の減少=3623万人、総人口の29%―総務省
-
2023/09/17 AI企業、法規制を歓迎=信頼性担保、普及に欠かせず―新興勢への配慮要請も・米
-
2023/09/17 中古車価格、総額表示が義務化=10月から、悪質販売を是正
-
2023/09/16 中国、インフラ投資選別へ=財政悪化で効果重視
-
2023/09/16 イタリア首相、EUに対応要求=移民問題、もう「持続不能」
-
2023/09/14 ガソリン補助金、再延長検討=物価高・賃上げ対策で補正―政府
-
2023/09/14 処理水放出、賛成52.9%=ガソリン補助を半数近く評価―時事世論調査
-
2023/09/13 経済対策を来月策定=首相表明、補正編成指示へ―第2次岸田再改造内閣が発足
-
2023/09/13 ガソリン、184円80銭=18週ぶり下落、補助金拡充で
-
2023/09/13 再エネ「余剰電力」を有効活用=工場の昼シフト、お得料金も
-
2023/09/13 8月企業物価、3.2%上昇=価格転嫁鈍化、伸び率縮小―日銀
-
2023/09/13 大企業景況感、2期連続プラス=製造業回復―7~9月期
-
2023/09/13 政権安定・刷新感狙う=第2次岸田再改造内閣、13日夕発足―岸田首相「一丸で難局打開」
-
2023/09/12 輸入小麦、11%値下げ=3年ぶりマイナス―農水省
-
2023/09/11 長期金利、0.705%に上昇=マイナス金利解除観測が浮上―東京債券市場
-
2023/09/09 バス、タクシー支援へ実態調査=経営や労働環境、地域別に確認―国交省方針
-
2023/09/09 新NISAへ投資家動く=来年1月スタート、非課税枠が拡大
-
2023/09/08 8月企業倒産、17カ月連続増=伸び率5割、コロナ後で最大―商工リサーチ
-
2023/09/08 7月経常黒字、3.1倍=2.7兆円、貿易収支改善―財務省
-
2023/09/08 GDP、年4.8%増に下方修正=設備投資マイナスに―4~6月期改定値・内閣府
-
2023/09/08 7月の実質賃金、2.5%減=物価高騰で目減り続く
-
2023/09/07 ガソリン補助金拡充=円安主導の価格高騰、財政悪化に懸念
-
2023/09/07 H2A打ち上げ成功=月面探査機など搭載―H3失敗後、初の大型機・種子島
-
2023/09/06 円下落、一時147円台後半=口先介入で下げ幅縮小―TOPIX、33年ぶり高値
-
2023/09/06 ガソリン、2週連続最高値=186円50銭、7日に補助金拡充
-
2023/09/05 そごう・西武の全店舗と雇用維持=米ファンド、改装に600億円
-
2023/09/04 水産業支援へ総額1007億円=中国禁輸で対策強化―岸田首相、消費拡大へ「理解と支援を」