〔東京外為〕ドル、148円前後=FRB議長解任報道で下落(17日午前9時) 2025年07月17日 09時01分
17日朝の東京外国為替市場のドルの対円相場(気配値)は、パウエル米連邦準備制度理事会(FRB)議長の解任報道が尾を引き、1ドル=148円前後に下落している。午前9時現在は、147円99~148円00銭と前日(午後5時、148円88~89銭)比89銭のドル安・円高。
前日の海外市場では、欧州時間から米国時間の序盤にかけてはおおむね148円台後半でもみ合ったが、パウエルFRB議長の解任の可能性が報じられると146円90銭前後まで急落。トランプ米大統領が否定し、いったん148円30銭台まで値を戻したが、その後はじり安歩調をたどり、147円台後半になるともみ合った。東京早朝もこの水準を引き継いでいる。
前日公表された6月の米卸売物価指数(PPI)は前月比横ばいと市場予想を下回り、「インフレ懸念を和らげる内容だった」(国内証券)と受け止められたことから、ドル円は148円80銭台から同50銭前後へ下落する場面もあった。
ドル円はパウエル議長の解任報道で大きく売られ、トランプ氏の否定後の戻りも鈍く、「これまでの上昇ペースが速かったため、調整のきっかけになった」(FX業者)とみる向きは多い。また、「水面下では解任に向けて動いているのではないか」(外為仲介業者)との思惑も根強く、ドル円の重しになっている。
17日の東京時間は材料が乏しく、欧米時間には6月の米小売売上高の発表を控えており、「日中は様子見ムードが強まりやすい」(邦銀)との見方もある。
ユーロは対円で下落、対ドルで上昇。午前9時現在、1ユーロ=172円20~22銭(前日午後5時、172円98~99銭)、対ドルでは1.1635~1635ドル(同1.1618~1619ドル)。