9月末にかけ下落 2025年05月22日 14時27分

シティグループ証券株式ストラテジスト阪上亮太氏
 日経平均株価は米関税政策が響き、9月末にかけ下落するだろう。予想レンジは3万5000~3万8000円。
 米国が各国に課した相互関税は上乗せ部分の適用が90日間延長されたものの、一律10%の基本税率や自動車への25%の追加関税などは維持されたままで、景気への悪影響は避けられない。インフレ懸念は強く、米連邦準備制度理事会(FRB)や日銀は簡単には金融緩和に動けない状況だ。
 3月期の決算発表では想定よりも多くの企業が業績予想を公表したが、大半が関税の影響を織り込んでいない。そのためアナリストによる業績予想は切り下がっていかざるを得ず、株価は軟調になりやすい。
 関税交渉が不調に終わるリスクもあるほか、米政権は半導体や医薬品に対する追加関税も警告している。景気後退懸念が再び強まれば、日経平均は3万2000円程度まで下落するだろう。

注目ニュース