〔東京外為〕ドル、148円台半ば=参院選控え、小動き(18日正午) 2025年07月18日 12時02分
18日午前の東京外国為替市場のドルの対円相場(気配値)は、参院選を控えて様子見姿勢が強まり、1ドル=148円台半ばを中心に小動きとなった。正午現在は、148円52~52銭と前日(午後5時、148円71~72銭)比19銭のドル安・円高。
17日の米国時間の序盤は、6月の小売売上高や7月のフィラデルフィア連銀製造業指数などの強い結果を受けて米長期金利が上昇し、ドル円は149円10銭近くまで上昇した。中盤は長期金利の上昇一服や利益確定売りなどを眺めて、148円30銭台に軟化。終盤は債券相場の持ち直しや主要株価指数の上昇を受けて買い戻され、148円50~70銭台に浮上した。
東京早朝は、ウォラーFRB理事が「今月末のFOMCで0.25%利下げするのが妥当」などと発言すると、148円20銭台に下落。午前9時以降は、国内輸入企業の買いで148円60銭台に切り返したが、その後は参院選を前に見送りムードが支配的となり、148円30銭~50銭台の狭いレンジでもみ合った。
ドル円は、参院選前にポジションを構築する向きが少なく、30銭程度の値動きにとどまっている。午後も時間外取引での米長期金利や日経平均株価が大きく動かなければ、「午前のレンジで推移する」(FX会社)と予想される。石破首相とベセント米財務長官が会談を行うが、「参院選を控える中、関税協議が進展する可能性は低く、ドル円の材料にはならない」(国内銀行)とみられている。
ユーロは朝方に比べ対円で上昇、対ドルで小幅高。正午現在は、1ユーロ=172円72~73銭(前日午後5時、172円37~39銭)、対ドルでは1.1628~1629ドル(同1.1590~1591ドル)。