〔東京外為〕ドル、148円台後半=終盤、米PPI控え小動き(16日午後5時) 2025年07月16日 17時04分
16日の東京外国為替市場のドルの対円相場(気配値)は、終盤、日本時間今夜に発表される6月の米卸売物価指数(PPI)を控え、1ドル=148円台後半で小動きとなっている。日中は149円台乗せの場面もあったが、伸び悩んだ。午後5時現在、148円88~89銭と前日(午後5時、147円73~73銭)比1円15銭の大幅ドル高・円安。
前日の海外市場では、欧州時間は147円60~80銭台で動意が薄かった。米国時間の序盤は、6月の米消費者物価指数(CPI)が強めとなり、米長期金利が上昇。ドル円は中盤に149円台まで水準を切り上げた。終盤は米株の大幅下落などに圧迫され、148円80~90銭台へとやや水準を下げた。
東京早朝も同水準でもみ合った。午前9時以降、実需筋の買いが優勢となり、仲値にかけては前日の米国時間に続いて再び149円台に乗せた。ただ、戻り売りなどが厚く、いったん148円70銭台に反落。正午にかけてはやや持ち直した。午後に入ると、日経平均の上昇を背景に改めて149円台乗せとなったが、株価の伸び悩みを受けてドル円もやや水準を下げた。終盤は様子見となる中、148円台後半で推移した。
東京時間は、海外市場の流れを維持し、「全般は高値もみ合いが続いた」(FX業者)とされる。午前と午後に149円台乗せの場面があったが、「149円台ではなお戻り売りが厚い」(為替ブローカー)とされ、上値は追い切れなかった。目先の焦点は米PPIで、「インフレが懸念される内容だと改めて上値を切り上げやすい」(大手邦銀)との声が聞かれる。ユーロは終盤、対円、対ドルでもみ合い。午後5時現在、1ユーロ=172円98~99銭(前日午後5時、172円69~71銭)、対ドルでは1.1618~1619ドル(同1.1689~1690ドル)。