表示切替
-
2025/05/01 日銀、政策金利据え置き=総裁「物価いったん足踏み」―米関税リスク警戒、2%達成先送り
-
2025/04/17 内閣支持最低23.1%=不支持、初の5割台―時事世論調査
-
2025/04/15 関税除外へ、16日訪米=赤沢担当相「国益考え対応」―閣僚交渉
-
2025/03/31 再修正でも過去最大=115兆1978億円、歳出圧力も―25年度予算
-
2025/03/30 石破内閣支持率、危険水域=世論調査で「政策駄目」増加
-
2025/03/12 輸入小麦4.6%下げ=生産順調で国際市況低下―農水省
-
2025/03/10 新幹線札幌延伸は38年度末=工事難航で8年遅れの見通し―国交省
-
2025/03/04 予算案が衆院通過=29年ぶり国会修正、成立へ―「160万円」法案も、維新賛成
-
2025/02/18 日銀の追加利上げ観測強まる=長期金利、15年ぶり1.4%超え
-
2025/02/14 備蓄米放出、価格抑制に期待=急落なら農家に打撃も―農水省
-
2025/02/10 対維・国、修正協議ヤマ場へ=与党、衆院通過へ調整急ぐ―25年度予算案
-
2025/02/02 新基準バイクは年2000円=軽自動車税、既存原付きと同額―総務省
-
2025/01/31 備蓄米放出で新制度=高騰受け、流通安定へ―農水省審議会
-
2025/01/29 「黒田バズーカ」第2弾に賛否=追加緩和に副作用懸念―日銀14年下期議事録
-
2025/01/24 日銀「0.5%の壁」到達=利上げ継続、判断慎重に
-
2025/01/24 日銀、0.5%に利上げ=賃上げ見据え、17年ぶり水準―総裁、継続へ「予断持たず」判断
-
2025/01/04 最低賃金上げ、地方創生切り札に=政府、「1500円」前のめり―ペース加速で地域経済混乱も
-
2025/01/03 日銀、追加利上げ焦点に=賃上げ、米新政権見極め―今年の金融政策
-
2024/12/28 太陽光パネル、迫る大量廃棄=リサイクル制度創設へ法整備―政府
-
2024/12/27 防衛費、過去最大8.7兆円=自衛官なり手確保へ4097億円―予算
-
2024/12/27 国債発行総額176.9兆円=新規は17年ぶり30兆円下回る
-
2024/12/27 利払い費増、膨らむ国債残高=歳出改革は道半ば―来年度予算
-
2024/12/27 国の税収、過去最高78.4兆円=法人税はバブル期超え―25年度予算
-
2024/12/27 過去最大115.5兆円=社会保障38兆円超、防衛、国債費も膨張―石破政権で初、来年度予算案決定
-
2024/12/25 来年度予算案115兆5400億円=過去最大更新、税収は78兆4400億円―27日閣議決定
-
2024/12/21 副作用「検証不十分」=財政規律緩み、成長率低下―日銀の大規模緩和レビュー
-
2024/12/20 課税最低限、なお低く=「壁」見直し、主要国に見劣り―税制改正
-
2024/12/20 中小企業の投資・賃上げ支援=「成長型経済」けん引役に―25年度税制改正