〔米株式〕NYダウ大幅反発、一時600ドル超高(27日午前11時45分) 2025年05月28日 00時52分
【ニューヨーク時事】連休明け27日午前のニューヨーク株式相場は、トランプ米大統領が欧州連合(EU)からの輸入品に対する高関税の賦課を延期すると表明したことを好感した買いに大幅反発している。優良株で構成するダウ工業株30種平均の前営業日(23日)終値比での上げ幅は一時600ドルを超えた。ダウは午前11時45分現在、599.20ドル高の4万2202.27ドル。ハイテク株中心のナスダック総合指数は383.69ポイント高の1万9120.90。
トランプ氏は25日、EUのフォンデアライエン欧州委員長と電話で会談。その後、EUに対する50%の関税発動時期を7月9日まで延期する方針を示した。一方、EU欧州委員会のシェフチョビッチ委員(通商・経済安全保障担当)は26日、ラトニック米商務長官、グリア通商代表部(USTR)代表と電話会談した。双方は、貿易交渉を加速させる方針を確認したとみられている。これをきっかけに、米関税政策を巡る警戒感が後退。投資家に安心感が広がり、ダウは寄り付きから買いが膨らんでいる。
一方、米民間有力調査会社コンファレンス・ボード(CB)が午前発表した5月の消費者景気信頼感指数は98.0と、前月の85.7から上昇した。市場予想(ロイター通信調べ)の87.0を上回った。発表後、相場は上げ幅を拡大している。
市場参加者らは、週内に発表される米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨(5月6~7日開催分)や1~3月期の米国内総生産(GDP)改定値、4月の米個人消費支出(PCE)物価指数などに注目している。