〔東京外為〕ドル、147円台後半=実需買いなどで強含み(27日午後3時) 2025年08月27日 15時03分
27日午後の東京外国為替市場のドルの対円相場(気配値)は、実需筋の買いなどに支援され、1ドル=147円台後半で強含みとなっている。午前中からの買いが続き、午後には一時148円近くまで水準を切り上げたが、その後は買い一服となった。午後3時現在、147円81~81銭と前日(午後5時、147円69~69銭)比12銭のドル高・円安。
26日の欧州時間は、クック米連邦準備制度理事会(FRB)理事の解任を巡る先行き不透明感から、147円30~60銭台で小動きとなった。米国時間の序盤は147円70銭台まで水準を切り上げたが、中盤に向けては長期金利の低下を受けて、147円10銭付近に下落した。終盤は、147円50銭台まで買い戻されたものの、その後は147円20~40銭台でレンジ相場となった。
東京早朝も同水準で推移した。午前9時以降、実需筋の買いが優勢となり、仲値にかけては147円50銭台に浮上。その後も、日経平均株価がプラス圏へ浮上したことにも支えられ、正午前後には147円70銭台に水準を切り上げた。午後も買いが優勢となり、一時147円90銭台まで上値を伸ばした。ただ、同水準では戻り売りも出て、伸び悩んでいる。
市場では「月末を控えて調整的な買いが入っているようだ」(為替ブローカー)と指摘されている。148円台ではなお戻り売りが厚いとみられるが、「さほど下がらなければ改めて上値を試す動きが出そうだ」(同)との声が聞かれる。
ユーロは午後に入って、対円はもみ合い。対ドルは弱含み。午後3時現在、1ユーロ=171円75~77銭(前日午後5時、171円63~65銭)、対ドルでは1.1619~1620ドル(同1.1621~1622ドル)。