〔NY外為〕円、147円台前半(11日) 2025年07月12日 07時49分

 【ニューヨーク時事】週末11日のニューヨーク外国為替市場では、米政権による新たな関税政策の発表が相次ぐ中で基軸通貨のドルが買われ、円相場は1ドル=147円台前半に下落した。午後5時現在は147円37~47銭と、前日同時刻(146円18~28銭)比1円19銭の大幅な円安・ドル高。
 トランプ米大統領は10日夜、合成麻薬対策が不十分だとして、カナダに35%の関税を通知する書簡を公表した。これを受け、カナダドルが対米ドルで一時大幅下落。11日中に新たな関税率を通知するとした欧州連合(EU)のユーロ売りも重なり、ドルの強地合いが対円相場に波及した。
 トランプ氏は、相互関税上乗せ分の当初の停止期限だった7月9日と前後し、新たな関税率の通知を加速させている。9日までに計22カ国に書簡を送付し、残りの全ての国は一律関税10%を上回る15~20%を支払うことになるとけん制。さらに、分野別では銅への50%関税賦課を発表したほか、医薬品や半導体についても調査を進める考えを示し、この日は貿易摩擦激化への懸念から基軸通貨のドルに買いが集まった。
 ただ、これまでの関税政策を巡る不確実性を踏まえ、売り買い一巡後は比較的落ち着いた値動き。8月1日の発動日までに交渉が進展するとの見方を支えに、円は147円台半ばで下げ渋った。
 ユーロは同時刻現在、対ドルで1ユーロ=1.1687~1697ドル(前日午後5時は1.1696~1706ドル)、対円では同172円12~22銭(同170円95銭~171円05銭)と、1円17銭の大幅な円安・ユーロ高。

市況・概況