ロとウクライナの捕虜交換継続 2025年06月11日 00時05分
ロシアのウクライナ侵攻を巡る両国の直接協議での合意を受け、9日に始まった新たな捕虜交換は10日も続行された。ロシア国防省が発表した。人数には触れなかった。ウクライナ側によると、前日の25歳以下に続き、重傷者が対象となった。
両国は5月、3年ぶりとなった直接協議をトルコ・イスタンブールで再開。今月2日、重傷者や25歳以下の捕虜交換と、6000人ずつの兵士の遺体返還で合意していた。
ロシアのウクライナ侵攻を巡る両国の直接協議での合意を受け、9日に始まった新たな捕虜交換は10日も続行された。ロシア国防省が発表した。人数には触れなかった。ウクライナ側によると、前日の25歳以下に続き、重傷者が対象となった。
両国は5月、3年ぶりとなった直接協議をトルコ・イスタンブールで再開。今月2日、重傷者や25歳以下の捕虜交換と、6000人ずつの兵士の遺体返還で合意していた。
2025/06/22 19:44 | IAEA、23日緊急会合=施設内の放射能汚染懸念 |
2025/06/22 19:34 | トランプ氏に「毒まんじゅう」=田中浩一郎慶応大教授―イラン・識者談話 |
2025/06/22 18:43 | イラン、対米報復必至=基地攻撃やNPT脱退、ホルムズ封鎖も |
2025/06/22 18:11 | 中東諸国、米攻撃に懸念 |
2025/06/22 17:51 | 核施設攻撃「修復可能」=放射能レベル上昇確認されず |
2025/06/22 17:45 | 新たな「戦争」、激しい賛否=トランプ氏、試される米国第一―イラン攻撃 |
2025/06/22 17:19 | 米空爆「脅威を緩和」=欧州、イランに外交解決要求―英首相 |
2025/06/22 16:26 | イスラエル、攻撃継続が焦点=トランプ氏称賛も温度差 |
2025/06/22 16:13 | 米大統領演説の全文=イランの核施設攻撃 |
2025/06/22 14:37 | イランのミサイル着弾、80人負傷=イスラエルも新たな攻撃 |