〔東京外為〕ドル、148円台後半=参院選控えてじり高(18日午後3時) 2025年07月18日 15時01分

 18日午後の東京外国為替市場のドルの対円相場(気配値)は、週末の参院選を控えてやや買いが強まり、1ドル=148円台後半へとじり高となっている。与党苦戦を警戒して全般的に円売りが先行。午後3時現在は、148円76~76銭と前日(午後5時、148円71~72銭)比05銭の小幅ドル高・円安。
 前日の米国時間序盤は、6月の米小売売上高などの強い結果を受けて米長期金利が上昇し、ドル円は149円10銭近くまで上昇した。中盤は長期金利の上昇一服や利益確定売りなどを眺めて、148円30銭台に軟化。終盤は債券相場の持ち直しや主要株価指数の上昇を受けて買い戻され、148円50~70銭台に浮上した。
 東京早朝は、ウォラーFRB理事が「今月末のFOMCで0.25%利下げするのが妥当」などと発言すると、148円20銭台に下落。午前9時以降、実需筋の買いで148円60銭台に切り返した後は参院選を前に見送りムードが支配的となり、148円30銭~50銭台の狭いレンジでもみ合った。午後は参院選での与党苦戦を警戒して「全般的に円売りが優勢になった」(為替ブローカー)という。
 参院選をめぐっては「与党が苦戦すると財政政策はバラマキの色彩が強まる」(銀行系証券)との懸念が強く、「全般的に円売りが出やすい」(先のブローカー)と指摘される。ただ、円売りが一巡した後は「選挙を控えて様子見ムードが強まった」(大手邦銀)ようだ。
 ユーロも午後に入って対円で強含み、対ドルは小安い。午後3時現在は、1ユーロ=172円82~83銭(前日午後5時、172円37~39銭)、対ドルでは1.1616~1617ドル(同1.1590~1591ドル)。

注目ニュース