〔東京外為〕ドル、148円台半ば=買い一巡後はやや伸び悩む(22日正午) 2025年08月22日 12時03分
22日午前の東京外国為替市場のドルの対円相場(気配値)は、実需筋の買いなどが一巡した後、1ドル=148円台半ばでやや伸び悩んでいる。一時148円70銭近くまで買われたが、その後は戻り売りで若干下げている。正午現在、148円48~49銭と前日(午後5時、147円57~59銭)比91銭のドル高・円安。
前日の海外市場では、欧州時間は買いが優勢となり、147円90銭台に浮上。米国時間の序盤はいったん反落したが、強めの経済指標に支援され、中盤に148円40銭前後まで上昇。終盤は148円30銭台の高値水準を維持した。8月の米購買担当者景況指数(PMI)速報値や7月の米中古住宅販売件数などが強い結果となった。
東京時間の早朝も148円30銭台を維持した。午前8時半の7月の全国消費者物価を受けて若干上下した。午前9時以降、実需筋の買いが優勢となり、仲値すぎには148円70銭近くまで上値を伸ばした。もっとも、同水準では戻り売りも出て、正午にかけては148円50銭前後に伸び悩んだ。
午前中は「実需筋の買いに水準を切り上げたが、積極的に買い上げる材料は見当たらず、上値は追い切れなかった」(為替ブローカー)という。また、日本時間の今夜には注目度の高いジャクソンホール会議でのパウエルFRB議長の講演を控えており、「ポジションを一方的に傾ける状況にもない」(大手邦銀)とされ、午後は「様子見ムードが強まるのではないか」(先のブローカー)との声が聞かれる。
ユーロも午前9時以降、対円は強含み。対ドルは小動き。正午現在、1ユーロ=172円36~39銭(前日午後5時、172円04~07銭)、対ドルでは1.1608~1609ドル(同1.1657~1658ドル)。