〔東京外為〕ドル、159円台後半=米長期金利上昇受け堅調(26日午後5時) 2024年06月26日 17時08分

 26日の東京外国為替市場のドルの対円相場(気配値)は、米長期金利上昇などを受け、1ドル=159円台後半で堅調だった。午後5時現在は、159円89~90銭と前日(午後5時、159円48~49銭)比41銭のドル高・円安。
 前日の米国時間は、ボウマンFRB理事のタカ派的と受け止められる発言で年内利下げ観測が後退し、159円70銭近辺へ上昇。6月の米消費者景気信頼感指数が市場予想を上回ったのを受け、159円75銭付近へ水準を切り上げた。その後は利益確定売りなどで159円60銭台に軟化した。
 26日の東京時間はこの流れを引き継ぎ、159円70銭前後で始まった。午前は、日経平均株価の大幅高や時間外取引の米長期金利上昇を背景にじりじりと値を上げ、159円90銭付近に水準を切り上げた。午前10時半に発表された5月の豪消費者物価が市場予想を上回り、「豪ドル買い・円売りが強まり、ドル円の上昇を支援した」(外為仲介業者)との見方もあった。
 午後は159円70~80銭台で伸び悩んだが、欧州勢が参入する終盤には再び159円90銭前後に強含んだ。もっとも、「160円が近づくと政府・日銀の為替介入への警戒感が強まる」(FX業者)ことから、上値は抑えられた。週末に5月の米個人消費支出(PCE)物価の発表を控え、様子見ムードも強い。
 ユーロは対円、対ドルで下落。午後5時現在、1ユーロ=170円98~99銭(前日午後5時、171円07~09銭)、対ドルでは1.0693~0694ドル(同1.0726~0726ドル)。

市況・概況