長期金利上昇、一時1.610%=17年ぶり水準、日銀利上げ観測で 2025年08月21日 12時45分

21日の東京債券市場で、長期金利の指標となる新発10年物国債の流通利回りが一時、1.610%に上昇(債券価格は下落)した。2008年10月中旬以来、約17年ぶりの高水準。日銀の追加利上げが意識され、債券売りが優勢だった。財政悪化懸念などを背景とする超長期債の利回り上昇も、長期金利に波及した。
21日の東京債券市場で、長期金利の指標となる新発10年物国債の流通利回りが一時、1.610%に上昇(債券価格は下落)した。2008年10月中旬以来、約17年ぶりの高水準。日銀の追加利上げが意識され、債券売りが優勢だった。財政悪化懸念などを背景とする超長期債の利回り上昇も、長期金利に波及した。
2025/08/21 12:45 | 長期金利上昇、一時1.610%=17年ぶり水準、日銀利上げ観測で |
2025/08/08 11:22 | 米関税「もう少し経過見る必要」=年内の利上げ再開期待も―日銀7月会合 |
2025/08/08 10:20 | 【2025年7月30日~31日】金融政策決定会合における主な意見(要約) |
2025/08/05 11:10 | 米関税政策の見極め必要=穏当に決着なら「利上げ再開」―日銀6月会合 |
2025/08/01 17:18 | 【2025年7月30日~31日】総裁定例記者会見(一部抜粋・要約) |
2025/08/01 09:57 | 【2025年7月30日~31日】経済物価情勢の展望(要約) |
2025/07/31 20:11 | 米関税、不確実性の「霧晴れず」=物価上振れ、難しい利上げ判断―日銀 |
2025/07/31 18:19 | 政策金利、4会合連続維持=利上げ時期、慎重に見極め―関税影響「少しずつ出る」・植田日銀総裁 |
2025/07/31 17:10 | 【2025年7月30日~31日】金融政策決定会合の結果(要約) |
2025/07/31 12:03 | 日銀、政策金利据え置き=25年度物価上昇率、2.7%―米関税影響見極め・決定会合 |