〔東京外為〕ドル、143円前後=日銀会合結果待ちでもみ合い(1日正午) 2025年05月01日 12時02分

 1日午前の東京外国為替市場のドルの対円相場(気配値)は、日銀決定会合の結果公表を控え、1ドル=143円前後でもみ合う展開が続いた。仲値前後の実需筋の売買も偏りはなく、狭いレンジ取引となった。正午現在、143円07~10銭と前日(午後5時、142円77~79銭)比30銭のドル高・円安。
 前日の海外市場では、欧州時間はトランプ関税への警戒感が後退する中、買いが優勢となり、一時143円台に乗せた。米国時間は、第1四半期の米GDP悪化を受けて中盤には142円50銭台に下落。ただ、大幅安となった米株が切り返し、ドル円は終盤にかけては143円前後に持ち直した。
 東京時間の早朝もおおむね同水準で推移した。午前9時以降、日銀決定会合の結果公表を控えて、全般は様子見ムードが強い中、143円付近を中心としたレンジ圏内の取引が続いた。午前11時前後は「日経平均株価の堅調な展開を受けてやや買われた」(為替ブローカー)が、買い一巡後は143円近い水準に伸び悩んだ。
 午後は、植田日銀総裁の記者会見が注目される。市場では「トランプ米政権の関税政策が不透明なことを受けて追加利上げに慎重な姿勢を示すと、円売りの反応が出やすいため、ある程度は追加利上げに前向きな姿勢を示し、バランスを取るのではないか」(大手邦銀)との指摘が聞かれる。
 ユーロは午前9時以降、対円でもみ合い。対ドルは弱含み。正午現在、1ユーロ=161円91~93銭(前日午後5時、162円40~46銭)、対ドルでは1.1315~1315ドル(同1.1378~1381ドル)。

注目ニュース