〔米株式〕NYダウ続落、290ドル安=ナスダックも安い(23日午前) 2025年05月23日 23時22分
【ニューヨーク時事】週末23日午前のニューヨーク株式相場は、トランプ米大統領が欧州連合(EU)からの輸入品に50%の関税を課すべきだと表明したことが嫌気され、続落している。優良株で構成するダウ工業株30種平均の下げ幅は一時、前日終値比500ドルを超えた。ダウは午前10時現在、前日終値比290.77ドル安の4万1568.32ドル。ハイテク株中心のナスダック総合指数は208.80ポイント安の1万8716.93。
トランプ氏は23日、SNSへの投稿で、EUを貿易で米国を利用するために形成された組織とした上で、強力な貿易障壁や付加価値税などが原因で、EUに対する米国の貿易赤字が膨れ上がり、受け入れられないと指摘。EUからの輸入品に対し、50%の関税を6月1日から課すべきだと表明した。同氏は、別の投稿で、米アップルに対する関税を警告。同社のクック最高経営責任者(CEO)にずっと前から、米国で販売されるiPhone(アイフォーン)は、インドやその他のどこの国でもなく、米国で製造されることを期待していると伝えていたとし、米国で製造できないのであれば、「アップルは少なくとも25%の関税を米国に支払わなければならない」と述べた。これらの投稿を受け、米関税政策を巡る警戒感が再燃し、ダウは寄り付きから売られている。米メモリアルデー(戦没将兵追悼記念日=26日)に伴う3連休を前に、持ち高調整目的の売りも出やすい。
一方、米商務省が発表した4月の新築住宅販売件数は前月比10.9%増の74万3000戸と、市場予想を上回った。発表後、下げ幅を一時縮小する場面もあった。
ダウ構成銘柄では、アップルが2%超安。ナイキやエヌビディアの売りも目立つ。一方、個別銘柄では米会計ソフト大手のイントゥイットが8%超高。市場予想を上回る5~7月期の売上高見通しを発表したことが好感された。