〔東京外為〕ドル、144円台前半=終盤、売り一巡で下げ渋る(4日午後5時) 2025年07月04日 17時04分

 4日の東京外国為替市場のドルの対円相場(気配値)は、終盤、調整的な売りも一巡し、1ドル=144円台前半で下げ渋っている。前日の海外時間に強い米雇用統計で急伸した反動による売りが優勢だったが、終盤に売り一服となった。午後5時現在、144円39~41銭と前日(午後5時、143円86~88銭)比53銭のドル高・円安。
 3日の米国時間の序盤は、堅調な雇用統計を受けて145円20銭台に上昇したが、その後は利益確定や調整の売りに押され、144円60銭付近に軟化。中盤は、ISMサービス業PMIが強い結果となると、145円20銭台へ切り返した。終盤は、3連休を前に調整の売りが優勢となり、145円前後に下落した。
 4日の東京早朝は、144円80銭台に軟化。午前9時以降、日経平均株価の伸び悩みや実需筋の売りに押され、仲値にかけて144円50銭台に下落した。その後はいったん買い戻され、正午前後は144円60銭台に持ち直した。午後は調整的な売りが強まり、午後3時すぎに144円10銭台まで下値を切り下げたが、同水準では買いが入り、午後5時にかけては下げ渋る展開だった。
 市場では「前日の米雇用統計で大幅に水準を切り上げた後を受け、東京時間は調整的な売り戻したが出た」(為替ブローカー)と指摘される。このほか、トランプ米大統領が4日、各国に書簡で通知する関税率が10~70%になると表明したことを受け、「日本に高関税が課せられることへの警戒感もあった」(大手邦銀)との声も聞かれた。
 ユーロは終盤、対円、対ドルで弱含み。午後5時現在、1ユーロ=169円95~98銭(前日午後5時、169円79~82銭)、対ドルでは1.1769~1770ドル(同1.1800~1801ドル)。

注目ニュース