5月企業物価、3.2%上昇=コメ高騰、伸び率は鈍化―日銀 2025年06月11日

日銀が11日発表した5月の国内企業物価指数(速報値、2020年平均=100)は126.3となり、前年同月比3.2%上昇した。伸び率は4月(4.1%)から鈍化したものの、51カ月連続のプラス。長期化するコメの価格高騰が押し上げ要因となった。
企業物価指数は、企業間で取引されるモノの価格を示す。調査対象515品目のうち、364品目が上昇し、130品目が下落した。
日銀が11日発表した5月の国内企業物価指数(速報値、2020年平均=100)は126.3となり、前年同月比3.2%上昇した。伸び率は4月(4.1%)から鈍化したものの、51カ月連続のプラス。長期化するコメの価格高騰が押し上げ要因となった。
企業物価指数は、企業間で取引されるモノの価格を示す。調査対象515品目のうち、364品目が上昇し、130品目が下落した。
2025/07/25 | 合意内容、認識にずれ=米側、不満なら方針転換も―関税交渉 |
2025/07/25 | 7月都内物価、2.9%上昇=4カ月ぶり3%割れ―総務省 |
2025/07/24 | TOPIX、過去最高値=日経平均も一時4万2000円台―関税合意で1年ぶり高値 |
2025/07/23 | 日米、相互関税15%で合意=車も同率、日本はコメ輸入拡大 |
2025/07/22 | 美浜原発、新増設へ調査=震災後初、革新軽水炉を想定―関電 |
2025/07/22 | コメ、半年ぶり3500円台=13円安、8週連続下落 |
2025/07/21 | 中国、米関税に徹底抗戦=レアアース規制で圧力 |
2025/07/21 | 自民39議席、公明は過去最低=国民4倍超、参政14―立民22、維新7【25参院選】 |
2025/07/19 | 米株価、高値圏に回復=FRB議長解任など警戒―トランプ政権半年 |
2025/07/18 | コメ、増産38道府県に=25年産作付け、6月末時点―農水省 |