〔東京外為〕ドル、147円台後半=米金利上昇で水準切り上げ(19日午前9時) 2025年08月19日 09時02分
19日朝の東京外国為替市場のドルの対円相場(気配値)は、米長期金利の上昇に支援され、1ドル=147円台後半に水準を切り上げている。午前9時現在、147円92~92銭と前日(午後5時、147円46~46銭)比46銭のドル高・円安。
前日の海外市場では、欧州時間は147円40銭前後を軸にもみ合った後は買いが優勢となり、米国時間の序盤には147円70銭台に浮上。中盤には米長期金利の上昇を背景に一時148円近くまで上値を切り上げた。その後はいったん戻り売りに押され、147円60銭台に反落。終盤は147円80銭台に持ち直した。
東京早朝は同水準で推移した後、やや強含みとなっている。前日の米国市場では、トランプ政権の高関税政策によるインフレ懸念が根強い中、米長期金利は上昇した。原油相場の上昇も米金利上昇につながった。東京時間は「米金利上昇に支援され、なお買いが入りやすい」(FX業者)とみられる。
ただ、「148円を大きく超えていくほどの買い材料は見当たらない」(大手邦銀)こともあり、買いが入っても「上値は限られるのではないか」(同)とみられる。今週は、週末に日本の消費者物価(CPI)やジャクソンホール会議でのパウエルFRB議長の講演などを控え、「積極的には動きにくい」(同)とされ、東京時間の値幅は限定的となりそうだ。
ユーロも対円は上昇、対ドルは軟化。午前9時現在、1ユーロ=172円59~60銭(前日午後5時、172円23~26銭)、対ドルでは1.1667~1668ドル(同1.1681~1681ドル)。