日銀審議委員に小枝氏任命=政府 2025年03月26日 18時00分

政府は26日、日銀の審議委員に元早大教授の小枝淳子氏(49)を任命した。同日付で就任し、任期は5年。前任の安達誠司氏(59)は任期満了に伴い、25日付で退任した。
小枝氏は金融、マクロ経済学などが専門。国際通貨基金(IMF)のエコノミストや日銀金融研究所の国内客員研究員も務めた。
政府は26日、日銀の審議委員に元早大教授の小枝淳子氏(49)を任命した。同日付で就任し、任期は5年。前任の安達誠司氏(59)は任期満了に伴い、25日付で退任した。
小枝氏は金融、マクロ経済学などが専門。国際通貨基金(IMF)のエコノミストや日銀金融研究所の国内客員研究員も務めた。
2025/03/31 19:50 | 大手5行、変動金利上げ=日銀追加利上げで―4月住宅ローン |
2025/03/31 16:56 | 武蔵野銀、変動型住宅ローン金利引き上げ |
2025/03/31 15:38 | 東京株、1502円安=トランプ関税懸念で3万6000円割れ―24年度は11%下落 |
2025/03/31 14:40 | 変化に期待 |
2025/03/28 17:34 | 【2025年3月18日~19日】金融政策決定会合における主な意見(要約) |
2025/03/28 11:31 | 米関税政策の影響議論=利上げ「果断に対応」も―日銀3月会合 |
2025/03/26 20:43 | 米関税など「不確実性高い」=小枝日銀審議委員が就任会見 |
2025/03/26 18:00 | 日銀審議委員に小枝氏任命=政府 |
2025/03/26 11:44 | 食品値上がり、利上げで対応も=デフレ心理に変化―植田日銀総裁 |
2025/03/25 11:01 | 段階的な利上げ適当=円安や金融の過熱回避を―1月日銀議事要旨 |