物価上振れ、警戒相次ぐ=追加利上げ「適当」―日銀1月会合 2025年02月03日 10時22分
日銀は3日、昨年7月に続く追加利上げを決めた今年1月23、24日の金融政策決定会合の主な意見を公表した。会合では、物価の上振れリスクを警戒する意見が相次いだ。1人の政策委員は「価格転嫁の一段の進展や円安進行で物価が上振れる可能性がある」と指摘。「政策金利を0.5%とすることが適当」などと、利上げが必要との見解が大勢となった。
日銀は3日、昨年7月に続く追加利上げを決めた今年1月23、24日の金融政策決定会合の主な意見を公表した。会合では、物価の上振れリスクを警戒する意見が相次いだ。1人の政策委員は「価格転嫁の一段の進展や円安進行で物価が上振れる可能性がある」と指摘。「政策金利を0.5%とすることが適当」などと、利上げが必要との見解が大勢となった。
2025/02/03 11:16 | 武蔵野銀、普通預金金利0.2%に=3月3日から |
2025/02/03 10:22 | 物価上振れ、警戒相次ぐ=追加利上げ「適当」―日銀1月会合 |
2025/01/30 16:26 | 利上げ後も緩和環境維持=氷見野日銀副総裁 |
2025/01/29 18:05 | 追加緩和、副作用顧みず=物価目標達成に躍起―日銀14年下期議事録 |
2025/01/29 17:37 | 引き返すタイミング逃した=木内登英・元日銀審議委員インタビュー |
2025/01/29 10:27 | 利上げ判断「局面近い」=24年12月の日銀会合議事要旨 |
2025/01/29 09:00 | 「黒田バズーカ」第2弾に賛否=追加緩和に副作用懸念―日銀14年下期議事録 |
2025/01/28 16:30 | 金融経済専門の早大教授=日銀審議委員候補の小枝淳子氏 |
2025/01/28 15:10 | 企業向けサービス価格、2.9%上昇=昨年、33年ぶり高水準―日銀 |
2025/01/28 12:30 | 日銀審議委員に小枝氏=政府、11機関39人の人事案提示 |