長期金利、16年ぶり1.5%台=日銀の利上げ継続観測で 2025年03月06日

長期金利の上昇基調が鮮明となっている。6日の東京債券市場では、長期金利の指標となる新発10年物国債(第377回債)の流通利回りが1.515%に上昇(債券価格は下落)し、2009年6月以来約15年9カ月ぶりに1.5%台に乗せた。財政悪化懸念が強まったドイツで長期金利が急騰したことに加え、日銀の利上げ継続観測も根強く、国債を売る動きに拍車が掛かっている。
その他の写真

長期金利の上昇基調が鮮明となっている。6日の東京債券市場では、長期金利の指標となる新発10年物国債(第377回債)の流通利回りが1.515%に上昇(債券価格は下落)し、2009年6月以来約15年9カ月ぶりに1.5%台に乗せた。財政悪化懸念が強まったドイツで長期金利が急騰したことに加え、日銀の利上げ継続観測も根強く、国債を売る動きに拍車が掛かっている。
2025/08/13 | 7月の企業物価、2.6%上昇=伸び率は4カ月連続鈍化 |
2025/08/12 | コメ、3542円に下落=2週ぶり、83円安―農水省 |
2025/08/12 | 東京株、史上最高値を更新=897円高の4万2718円―米関税懸念後退で |
2025/08/10 | 「ドル基軸」体制、岐路に=トランプ関税、秩序転換図るも―通貨「多極化」へ・戦後80年 |
2025/08/08 | 上場企業4~6月期、3期ぶり減益=関税で自動車打撃、通期もマイナス |
2025/08/08 | 7月企業倒産、今年最多961件=物価高・人手不足響く―商工リサーチ |
2025/08/08 | 大手夏ボーナス、過去最高97万円=製造業は初の100万円超え―経団連 |
2025/08/08 | 上半期の経常黒字14.5兆円=輸出増で貿易赤字縮小―財務省 |
2025/08/07 | 基礎収支3.2兆円赤字=今年度、黒字化未達へ―政府 |
2025/08/07 | トヨタ、純利益2.6兆円に下方修正=米関税影響1.4兆円が痛手―26年3月期 |