表示切替
-
2025/05/22 景気判断維持、海外は下げ=米関税でリスク―5月経済報告
-
2025/05/22 3月機械受注、13.0%増=2カ月連続プラス―内閣府
-
2025/05/22 昨年度の実質賃金、0.5%減=物価高で3年連続マイナス
-
2025/05/21 4月訪日客、単月で最高に=390万人、桜開花で急増―日本政府観光局
-
2025/05/20 備蓄米、小売業者に届かず=4月まで、外食含め10%どまり―コメ相対価格は過去最高・農水省
-
2025/05/16 備蓄米、卸で上乗せ金額増=最大3倍超、高止まりの一因か
-
2025/05/16 実質GDP、年0.7%減=24年度、名目600兆円超え―1~3月期
-
2025/05/14 4月企業物価、4.0%上昇=コメ高騰続く―日銀
-
2025/05/12 経常黒字、過去最大の30兆円=昨年度、配当金など増加―財務省
-
2025/05/09 24年度消費支出、0.1%減=食料の節約志向強まる―総務省
-
2025/05/09 3月の実質賃金2.1%減=物価高で3カ月連続マイナス
-
2025/05/07 コメ店頭価格、17週連続上昇=5キロ4233円、備蓄米効かず
-
2025/05/02 求人1.25倍、2年連続低下=物価高響く、失業率は2.5%―24年度
-
2025/04/28 コメ5キロ、4220円=16週連続最高値、備蓄米効果表れず
-
2025/04/25 4月都内物価、3.4%上昇=2年ぶり伸び、コメ最大―総務省
-
2025/04/23 備蓄米「枝葉広く」届くか=転売認め3回目入札、10万トン
-
2025/04/22 粗鋼生産量、4.5%減=認証不正で3年連続マイナス―24年度
-
2025/04/18 業況判断を下方修正=米関税で「不透明感」―4月経済報告
-
2025/04/18 コメ相対価格、8カ月ぶり下落=3月、備蓄米放出で小幅に―農水省
-
2025/04/18 24年度消費者物価、2.7%上昇=コメ高騰で、3月は3.2%プラス―総務省
-
2025/04/17 対米輸出、過去最高に=トランプ関税で落ち込む恐れも―24年度
-
2025/04/17 24年度貿易赤字5.2兆円=4年連続、対米は9兆円の黒字
-
2025/04/16 3月訪日客、最高の349万人=最短で累計1000万人突破―日本政府観光局
-
2025/04/16 2月機械受注、4.3%増=3カ月ぶりプラス―内閣府
-
2025/04/14 米関税、農水産物輸出に冷や水=「大谷効果」・日本食人気期待も―影響不透明、業界は困惑
-
2025/04/11 大阪万博、期待の企業4割どまり=経済効果で民間調査
-
2025/04/10 東京株、2894円高=過去2番目の上げ幅―米関税一部停止で3万4000円台回復
-
2025/04/08 企業倒産、11年ぶり1万件超=24年度、人手不足響き12%増―商工リサーチ