国債発行総額176.9兆円=新規は17年ぶり30兆円下回る 2024年12月27日
財務省は27日、2025年度の国債発行計画を発表した。発行総額は176兆8587億円と、当初段階では4年連続の減額となった。税収の大幅な増加を見込み、一般会計の財源不足を補う新規国債発行額を24年度当初計画に比べ6兆8000億円少ない28兆6490億円に減額。30兆円を下回るのは、小泉政権が始めた新規発行抑制を含む財政構造改革を引き継いだ08年度当初以来、17年ぶりとなる。
財務省は27日、2025年度の国債発行計画を発表した。発行総額は176兆8587億円と、当初段階では4年連続の減額となった。税収の大幅な増加を見込み、一般会計の財源不足を補う新規国債発行額を24年度当初計画に比べ6兆8000億円少ない28兆6490億円に減額。30兆円を下回るのは、小泉政権が始めた新規発行抑制を含む財政構造改革を引き継いだ08年度当初以来、17年ぶりとなる。
2025/01/24 | 日銀「0.5%の壁」到達=利上げ継続、判断慎重に |
2025/01/24 | 外国人入国、過去最多3678万人=円安影響、中国人が倍増―24年 |
2025/01/24 | モデル年金、新たに5パターン=平均加入期間や収入を反映 |
2025/01/24 | 百貨店の免税売上高、8割増=6487億円、2年連続最高―昨年 |
2025/01/24 | 日銀、0.5%に利上げ=賃上げ見据え、17年ぶり水準―総裁、継続へ「予断持たず」判断 |
2025/01/24 | 昨年の消費者物価、2.5%上昇=12月は1年4カ月ぶり3%台 |
2025/01/23 | 景気判断、「緩やかに回復」維持=倒産件数は改善―1月経済報告 |
2025/01/23 | 23区マンション、2年連続1億円台=平均価格、建築費上昇で高止まり―24年 |
2025/01/23 | スーパー売上高、5年連続プラス=24年、コメや野菜高が影響 |
2025/01/23 | 24年の貿易赤字、5.3兆円=輸出額は過去最大―財務省 |