8月の貿易赤字、9305億円=対中食料品輸出4割減―水産物禁輸が影響・財務省 2023年09月20日

財務省が20日発表した8月の貿易統計速報(通関ベース)によると、輸出額から輸入額を差し引いた貿易収支は9305億円の赤字となった。貿易赤字は2カ月連続。中国向けの輸出では食料品が前年同月比41.2%減の142億円となった。東京電力福島第1原発の処理水放出に反発している中国が8月24日から、日本産水産物の全面禁輸措置を講じた影響が出始めたとみられる。
財務省が20日発表した8月の貿易統計速報(通関ベース)によると、輸出額から輸入額を差し引いた貿易収支は9305億円の赤字となった。貿易赤字は2カ月連続。中国向けの輸出では食料品が前年同月比41.2%減の142億円となった。東京電力福島第1原発の処理水放出に反発している中国が8月24日から、日本産水産物の全面禁輸措置を講じた影響が出始めたとみられる。
2023/12/03 | 高校生扶養控除、縮小へ議論=自公に隔たり、維持望む声も―24年度税制改正 |
2023/12/01 | 物価高克服へ正念場=強気の連合、経営側に迷い―春闘 |
2023/12/01 | 日銀、マイナス金利解除を模索=年明け以降、重要局面―春闘で賃上げ見極め |
2023/12/01 | 7~9月期、経常利益20.1%増=非製造業けん引、製造業は減―法人企業統計 |
2023/11/30 | 生成AIサービスが急拡大=活用さらに多様化へ―チャットGPT公開1年 |
2023/11/30 | 12月の食品値上げ677品=来年1万品に「収束」―帝国データ |
2023/11/29 | 「貨物維持」で有識者会議発足=新幹線延伸に伴う函館線―北海道 |
2023/11/29 | 来年度予算、議論加速=歳出「平時」回帰が焦点―政府・与党 |
2023/11/28 | 保有国債、含み損10.5兆円=金利上昇で過去最大―日銀中間決算 |
2023/11/28 | 生成AI、技術史上の転換点=「知の制約」解き放つ―チャットGPT公開1年 |