求人1.28倍、4年ぶり上昇=経済回復、失業率は低下―22年平均 2023年01月31日

厚生労働省が31日発表した2022年平均の有効求人倍率は、前年比0.15ポイント上昇の1.28倍だった。新型コロナウイルス禍で落ち込んでいた経済活動の回復で求人数が増え、4年ぶりに前年を上回った。ただ、コロナ流行前の19年平均(1.60倍)は依然下回っている。また、総務省が同日発表した労働力調査によると、22年平均の完全失業率は0.2ポイント低下の2.6%だった。
厚生労働省が31日発表した2022年平均の有効求人倍率は、前年比0.15ポイント上昇の1.28倍だった。新型コロナウイルス禍で落ち込んでいた経済活動の回復で求人数が増え、4年ぶりに前年を上回った。ただ、コロナ流行前の19年平均(1.60倍)は依然下回っている。また、総務省が同日発表した労働力調査によると、22年平均の完全失業率は0.2ポイント低下の2.6%だった。
2023/04/01 | 資本効率と株価重視を=東証が上場企業に要請―市場再編1年 |
2023/04/01 | サイバー局と特捜隊、発足1年=海外機関との連携進む―重大事案摘発目指す・警察庁 |
2023/04/01 | こども家庭庁1日発足=少子化打開の司令塔―複数省庁の政策一元化 |
2023/03/31 | 物流危機まであと1年=政府、6月に緊急対策―2024年問題 |
2023/03/31 | TPP、英国加入で合意=7月署名、12カ国に拡大へ |
2023/03/31 | 食品値上げ、今年も2万品突破へ=4月は5106品、乳製品や飲料 |
2023/03/31 | 失業率2.6%、5カ月ぶり上昇=求人1.34倍―2月 |
2023/03/30 | 動画配信サービス、過当競争=顧客獲得へ相次ぎてこ入れ |
2023/03/29 | 東電管内、今夏も電力逼迫=冬の節電要請、31日終了―経産省 |
2023/03/28 | 値上げの春再び、家計圧迫=給与デジタル払い、出産一時金増額―4月からこう変わる |