自動車部品の関税負担軽減=供給網移転へ時間確保、日系も対象―米政権 2025年04月30日 06時47分

トランプ米大統領=29日、ワシントン(AFP時事)
トランプ米大統領=29日、ワシントン(AFP時事)

 【ワシントン時事】トランプ米政権は29日、自動車と部品に対する25%の追加関税について、負担軽減措置を発表した。米国内で製造された自動車を対象に、使用した輸入部品に課す関税を一部免除する。期間は2年間で、日本を含む海外メーカーにも適用する。部品や原材料を調達するサプライチェーン(供給網)の米国内移転を進めるための時間を確保するのが狙い。
 自動車業界から負担軽減を求める声が上がっていた。トランプ大統領は記者団に「(米国内で)すぐに部品が手に入らない場合もある。少しの移行期間を設けるだけだ」と説明した。
 また、自動車と部品について、鉄鋼・アルミニウムへの追加関税や、カナダ・メキシコからの輸入品への追加関税の対象から外し、二重に関税が上乗せされる事態を防ぐ。
 ホワイトハウスによると、米国製自動車の国内販売価格の最大15%相当を追加関税の免除枠として付与。使用した輸入部品に課された関税をこの枠内で免除する仕組みで、1年目は販売価格の3.75%分の関税負担が軽減されることになる。2年目は2.5%分に引き下げる。
 トランプ米政権は3日に輸入車への25%追加関税を発動。5月3日以降、部品にも同率の関税適用を始める予定だ。 

海外経済ニュース