貿易赤字、大幅改善=23年度上期、輸出額が過去最高 2023年10月19日

 財務省が19日発表した2023年度上半期(4~9月)の貿易統計速報(通関ベース)によると、輸出額から輸入額を差し引いた貿易収支は、2兆7184億円の赤字となった。赤字額は上半期として過去最大だった前年同期(10兆9075億円の赤字)から大幅に縮小した。輸出額が初めて50兆円を超えて過去最大となったほか、資源高の一服が輸入額を下押しした。
 上半期の輸出額は、半導体不足の解消によって自動車の輸出が伸び、前年同期比1.4%増の50兆2418億円だった。米国向けハイブリッド車(HV)の輸出が好調だった。輸入額は12.4%減の52兆9602億円。資源高の緩和によって、原粗油は28.1%減、液化天然ガス(LNG)は37.9%減など軒並み減少した。
 同時に発表した9月の貿易収支は624億円の黒字となり、3カ月ぶりに黒字に転換。輸出額が前年同月比4.3%増の9兆1981億円となり、単月としての過去最高を更新した。輸入額は16.3%減の9兆1357億円だった。中国向けの食料品輸出は58.0%減少。東京電力福島第1原発の処理水放出を受けての、中国の日本産水産物の禁輸が影響したとみられる。 

その他の写真

輸出用の貨物船に積み込まれるコンテナ=4月20日、東京都江東区の青海コンテナ埠頭で(EPA時事)
輸出用の貨物船に積み込まれるコンテナ=4月20日、東京都江東区の青海コンテナ埠頭で(EPA時事)

特集、解説記事