原電、経営の不透明感強まる=再稼働絶望、収入激減の恐れ―敦賀原発 2024年07月26日 21時11分

 敦賀原発2号機(福井県敦賀市)の再稼働が絶望的になったことで、同原発を保有する日本原子力発電(原電)の経営の先行きに不透明感が強まっている。同社の原発は、敦賀2号機と東海第2原発(茨城県東海村)の2基のみ。再稼働できず廃炉に追い込まれれば収入は激減し、屋台骨が大きく揺らぐ恐れがある。
 原電は2011年の東京電力福島第1原発事故後、保有する原発を停止し、今は発電や電力供給を行っていない。だが、その経営は電力会社から受け取る基本料金に支えられ、決算は黒字が続いている。24年3月期は東京電力エナジーパートナーや中部電力など電力5社から得た基本料金が計944億円に上り、前期比37.8%増の24億円の純利益を確保した。
 廃炉になればこの収入の多くが途絶えるため、原電は総力を挙げて敦賀2号機の存続を探る方針。原電には原発を手掛ける電力大手などが出資している関係もあり、同社を支えるため電力業界も対応を迫られる可能性がある。
 電気事業連合会の林欣吾会長(中部電力社長)は今月19日の記者会見で、敦賀2号機について「非常に大事なサイト(発電所)だ」と指摘。「追加調査をして、説明をして、理解を得られるように頑張ってほしい」と語った。 

前日からの主な出来事