自己売買

 自己売買は証券会社や銀行などの金融機関が、自身の勘定で株式や債券などの有価証券の売買を行うことをいいます。「ディーリング」とも呼ばれ、金融機関自身の自社の収益に貢献すること、あるいは、投資家からの買い注文に備えた在庫の確保のため、日常的に行われている業務です。市場の活性化にも重要な役割を果たしています。大規模な売買が相場に大きな影響を与えて一般投資家に不利益を与える可能性もあるため、対策として一定の制限が設けられています。自己売買を行う金融機関では、自己売買の大きによる損失が経営に大きなダメージを与えないように、ポジションや収益、取引対象、ロスカット、最大損失額などの明確な基準を設けてリスク管理を行っています。

ゴールデン・チャート社提供