成り行き注文

 売買価格を明示せず、銘柄と数量のみを指定して注文をすることをいいます。指値注文に比べ早く確実に約定が成立するので売買を急ぐときに利用されることが多いのですが、出来高が少ない銘柄では、思いもよらない高値で買ったり、安値で売ったりしてしまうデメリットもあります。証券取引所での売買では「価格優先の原則」があり、買いなら価格の高い注文が、売りなら価格の安い注文がそれぞれ優先的に処理されます。成り行き注文は取引希望価格が指定されないため、価格が指定される指値注文よりも早く取引が成立します。

ゴールデン・チャート社提供