中距離ミサイル「配備必要」=プーチン氏、米をけん制 2024年06月29日 13時08分

28日、モスクワ郊外で、ロシア安全保障会議のオンライン会合に臨むプーチン大統領(AFP時事)
28日、モスクワ郊外で、ロシア安全保障会議のオンライン会合に臨むプーチン大統領(AFP時事)

 ロシアのプーチン大統領は28日、米国への対抗措置として、かつて米ロの中距離核戦力(INF)全廃条約で禁止されていた地上発射型ミサイル(射程500~5500キロ)を配備する必要性に言及した。安全保障会議のオンライン会合で語った。
 ロシア外務省は5月、欧州を射程に収めるこうしたミサイルの製造を開始したと明らかにするとともに、2019年のINF条約失効後も「凍結」してきた配備に踏み切ると警告。プーチン氏の発言は、既に示された方針をなぞったものだが、ウクライナ侵攻の中で緊張を高め、米国をけん制する意図があるもようだ。 

海外経済ニュース