KDDI、ソフトバンクが新料金=大容量5000円以下―圧力に格安ブランドで対処 2020年10月28日

 菅政権が求める携帯電話料金の引き下げをめぐり、携帯大手の動きが活発化してきた。KDDIとソフトバンクは28日、自社の格安ブランドで、データ通信量20ギガバイトの大容量プランを割安で提供すると発表。消費税を加えても毎月の支払いは5000円以下に抑える。両社とも収益性が高い主要サービス「au」「ソフトバンク」の料金プランは維持したまま、政権の値下げ圧力をかわしたい考えだ。
 KDDIは格安ブランド「UQモバイル」で来年2月をめどに月額3980円(税抜き)のプラン、ソフトバンクも格安の「ワイモバイル」で12月下旬から、1回10分までの通話込みで4480円(同)のプランを導入する。7000円台半ばとなるauやソフトバンクの大容量プランより4割以上安い。
 NTTドコモも割安な料金プランに対応した新ブランドの立ち上げを検討。親会社のNTTによるTOB(株式公開買い付け)が完了する11月中旬以降に発表する見通し。
 KDDIは「政府の要請を踏まえ、国際的に比較して遜色ない料金水準で、お手頃に利用できる料金プランとなった」とのコメントを発表。ソフトバンクも「政府の要請や利用者ニーズを踏まえた」(広報担当者)と話している。
 ただ、KDDIとソフトバンクの新プランは通信量が多い利用者のみが対象。携帯大手関係者は「政府は大容量の値下げしか求めておらず、今回の新プランで要請には応えられる」と強調した。 

特集、解説記事