米欧、追加利上げに前向き=日本は緩和継続―欧州中銀フォーラム 2023年06月29日 07時21分

欧州中央銀行(ECB)=ドイツ・フランクフルト(AFP時事)
欧州中央銀行(ECB)=ドイツ・フランクフルト(AFP時事)

 【ロンドン時事】日米欧の主要中央銀行総裁らが28日、ポルトガルで開かれた欧州中央銀行(ECB)主催のフォーラムに出席し、今後の金融政策運営などをテーマにパネルディスカッションを行った。高止まりするインフレを抑えるため、米欧がさらなる利上げに前向きな一方、日本は金融緩和を続ける見通しで、金融政策の違いが改めて鮮明になった。
 米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長は、現在の金利水準について「(インフレ率を目標の2%に低下させるのに)十分に景気抑制的ではないかもしれない」と分析。追加利上げを「議論の対象から外していない」と述べ、7月の次回会合で決める可能性を示唆した。
 昨年7月から8会合連続で利上げしたECBのラガルド総裁も「まだ対処すべき領域がある」とした上で、7月会合での追加利上げ決定について「可能性は非常に高い」と改めて語った。
 一方、日銀の植田和男総裁は、基調的なインフレ率が目標の2%を下回っていることを理由に、金融緩和継続の必要性を強調。食品などが押し上げているインフレ率は「年末に向けて低下する」ものの、2024年には再びある程度上昇すると予測した。その上で、「上昇に合理的な確信が持てれば、政策変更の十分な理由になる」と説明した。
 円安基調が再び強まっている外国為替市場については、「金融政策以外にも多くの要因に影響されている」と指摘。状況を「非常に注意深く見ている」と述べた。 

日銀(最新10件)