物価高の影響懸念=木原副長官 2022年07月01日 12時05分
木原誠二官房副長官は1日の記者会見で、日銀が発表した6月の全国企業短期経済観測調査(短観)について、「全体としては景気の持ち直しの動きを反映したものと考えている」と述べた。その上で、「ウクライナ情勢に伴う資源価格などの高騰が、企業マインドの悪化を通じて実体経済への影響を顕在化させる可能性もある」と懸念を示し、物価高対策に取り組む考えを強調した。
木原誠二官房副長官は1日の記者会見で、日銀が発表した6月の全国企業短期経済観測調査(短観)について、「全体としては景気の持ち直しの動きを反映したものと考えている」と述べた。その上で、「ウクライナ情勢に伴う資源価格などの高騰が、企業マインドの悪化を通じて実体経済への影響を顕在化させる可能性もある」と懸念を示し、物価高対策に取り組む考えを強調した。
2022/08/16 19:37 | みずほ銀にマイナス金利適用=日銀当座預金、運用難で |
2022/08/10 09:07 | 7月企業物価、過去最高=前年同月比8.6%上昇―原材料高騰・円安が影響 |
2022/08/05 15:29 | 環境債、発行は2割未満=日銀が初調査 |
2022/08/02 20:58 | 円安進行に歯止め=基調変わらずとの見方も―市場関係者 |
2022/08/01 14:47 | いったん調整後上昇 |
2022/07/29 16:07 | 白川総裁、市場偏重「自殺行為」=ずれ埋まらず、対話苦心―日銀の12年上期議事録 |
2022/07/29 15:03 | 市場と対話、うまくいかず=「物価のめど」導入で―西村日銀元副総裁 |
2022/07/29 12:03 | 世界経済「下押し」警戒=欧米利上げに―日銀7月会合 |
2022/07/29 11:21 | 【2022年7月20日~21日】金融政策決定会合における主な意見(要約) |
2022/07/29 09:10 | デフレ脱却、問われた本気度=「物価のめど」後も緩和圧力―12年上期議事録・日銀 |